A DEMAIN(アドゥマン)
| 固定リンク
『わたり あら浜』 2013.12.23来店(仙台本町店)
2016年に亘理本店を再開!おめでとうございます!!
仙台本町店はもうしばらくお休みとのことです。
2013年の年末に仙台本町店でランチをした際のもの。
亘理といえば、はらこ飯やほっき飯が有名ですが、
かきせいろ飯も同じくらいやみつきになってしまい、
毎年食べています
写真中央の茶色のさらにある、かき味噌が絶品
かきせいろ飯
三色丼&天ぷら
| 固定リンク
『オ フルニル デュ ボワ』 2013.12.07購入
この頃はまだ珍しかった天然酵母パンのお店。
この数年でずいぶん増えましたね。
ハード系のパンは温め方が難しい。。。
私が下手なだけだろうか
バタール
| 固定リンク
『友寿司』 2013.11.16来店
お通し
たらきく酢
ブリ刺し
金目鯛刺し
かきフライ
茶碗蒸し(毎回注文)
塩辛
しめサバ、炙りサーモン、あなご握り
トロたく(毎回注文)
えんがわ、しめサバ、炙りサーモン、いくら、ほっき握り
〆のみそ汁
| 固定リンク
『喜久水庵 イオンモール利府店』 2013.11.3来店
ミックスソフト 230円
これも宮城県民のソウルフードといっていいでしょう(笑)
いつもは抹茶ソフトなのですが、珍しくミックスを!
安定のおいしさ
ソフトクリームって店舗や、店員さんの技術で大きさに差が
出るよね…
| 固定リンク
『北海道物産展』 in 藤崎
2013.11.02 購入
あまりに前すぎて、物産展名や商品名を忘れ…
『南かやべ漁業協同組合直販加工センター』 昆布類
『プティ・メルヴィーユ』 メルチーズ
『YOSHIMI』 札幌おかき oh!焼とうきび
『南家』 チキンレックスープカリー
『石屋製菓』 白いバウム TUMUGI
『じゃがいもHOUSE』 道産ホタテのウニクリームコロッケ
『ヴルストよしだ』 ソーセージお徳用
| 固定リンク
『レッコルニーア ペル ウッチェリーノ』 2014.11.02 来店
お友達のKさんとランチ。
『アルケッチャーノ』の奥田シェフのお店というので、
かなり期待して行ったのですが、この日は?これは?
スープとカレーの温度が。。。
一年以上前の話なので、改善されているかもしれません。
ちなみにキーマカレーとクラムチャウダーだよ。
カレーセット
お店が仙台駅前から三井アウトレット仙台港へ
移転したようです。
| 固定リンク
『都留野』 2014.11.1 来店
牛たんがおいしいお店。
本来は予約しないと入れないほど大繁盛なので、
ダメもとで行ってみたところ、運よく入れました。
牛たん焼きは分厚くてやみつきになります。
まぐろの刺身
牛たん焼き
牛たんタタキ
トマトスライス
キムチ餃子
| 固定リンク
『いちくら』 2013.10.22 来店
定期的に食べたくなるもつ鍋。
もつ鍋以外は、親方が私たち夫婦の好きそうなものを
出してくれます(笑)そしてどれもツボです。
もちろんもつ鍋も絶品です!
お通し
まぐろの刺身
もつ鍋(ぽん酢味)
| 固定リンク
『喜久水庵 イオンモール利府店』 2013.10.20 来店
宮城県人にはおなじみの抹茶ソフトクリーム!
ソフトクリームって作る人によって量が違いますけど、
この日は大当たりで、ずっしりたっぷり堪能しました。
| 固定リンク
夫が青森へ行ったので、恒例のおみやげ披露。
しじみスープ、アップルスナック、ながいもっくる、ごぼっくる、
半生りんごなどいろいろでしたが、一番のヒットは
左下の缶詰 『みそマヨほたて』という商品。
そのままでご飯にのせてもおいしいでしょうが、わが家では
野菜スティックのディップとして大活躍!
とにかくおいしい。
| 固定リンク
『味の武蔵』 2013.10.03 来店
たまに無性に食べたくなるこのラーメン。
辛さを選んで注文するシステム。
オロチョンラーメンのおすすめの辛さは2倍。
味噌オロチョンは4倍です。(個人的見解)
オロチョンラーメン 辛さ2倍
| 固定リンク
2013.09.17購入
『北海道味覚の祭典』 in 仙台三越 2013.09.12~23
『十勝スロウフード』 牛とろフレーク(お試しサイズ)
『コロポックル』 メンチカツ他
牛とろフレークは話題なだけあって、おいしかったです。
お試し用のため付属のタレは別売りだったので、
わさび醤油でいただきましたが、これがまたいい!
| 固定リンク